| Factory & Shop BBS | 
  |  
  |  
  
 加工・製作用。加工可否や相談、問い合わせ用の掲示板です。 
 加工見積もり(概算)は直接メールを送って下さい。
  
 ふさわしくないと思われる書き込みは禁止します | 
  | 
Free Park BBS  
バイクについての話題・質問・雑談など。 |  
  |  
Factory & Shop BBS  
加工・製作用。依頼や問い合わせは先ずはこちらで。 |  
  |  
  
 
 
  | 
   
   | 
  
    toshizou
    
    - 08/2/6(水) 21:51 -
   | 
  
 
 
  
    
   | 
  
   
   | 
  
 
  
   
    
     |    | 
     φ(. . ) 祁門さん: 
ご回答ありがとうございます。 
やはりIV型の足回りにしたほうが安心て事ですね。 
足回り総取替えとなると費用的に厳しいので今回は見合わせることにします。(^-^;; 
他に欲しい部品が有りますので、そちらの方は注文させていただきます。 
 
 
>  こんにちは、祁門です。 
>  
> > IV型のRホイールをII型用に加工した物を購入することは 
> > 可能でしょうか? 
>  
>  可能ですが加工はホイール本体ではなく、ハブクラッチとブレーキサポートの加工と、カラーの作成になります。 
>  また、トルクロッドのラインが狂いますのでトルクロッドを曲げるかピローを使用したものに交換になります。 
>  
> > またIV型のFホイールをII型のフォークに組む場合は加工 
> > が必要でしょうか?(ポン付けはできますか?) 
>  
>  これはぽん付けできません。 
>  メーターギアの加工とカラー作成、場合によってはフォークの加工等が必要です。 
>  
> > 可能な場合、大まかな費用と納期はどれ位でしょうか? 
>  
>  納期は1〜2ヶ月です。 
>  費用概算は、リアがホイール他必要パーツ持ち込みの無整備(ベアリングの交換など無し)で、〜20000円。 
>  ホイール本体とクラッチハブをこちらで用意した場合、ベアリングの交換など込みで、〜40000円といったところだと思います。 
>  サポートなど他にこちらで用意する物があればその分加算されます。 
>  
>  フロントは持ち込みで〜20000円程度、こちらで用意した場合〜30000円程度ですが、こちらも他に必要なパーツがある場合その分加算されます。 
>  
>  ただ、個人的にはノーマルのスイングアームのままで太いホイールを入れるのはあまりお薦めではありません。 
 
 | 
     
    
   | 
  
 
 
  
   1,186 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@202-72-79-86.cnc.jp>
   | 
  
 
 
 
 |