|    | 
     φ(. . ) スナフキンさん: 
> リアサス交換に併せて、フロントの強化を考えています。 
 
 リアを固める方向で決まっているのであれば、フロントもと言うの 
はわからなくもありませんが、まずリアを交換して様子を見てはいか 
がでしょうか? 
 
> WPのプロラインを入れようかと考えているのですが、POSH等から出ているノーマルスプリング対応のイニシャルアジャスターはそのまま使用可能でしょうか? 
> それとも、フォークカラーを入れるかなにかしないといけないのでしょうか。いれるとしたらどれくらいのカラーを入れるのかも見当がつきません。 
 
 イニシャルアジャスターについては基本的に入れるだけでプリロー 
ドがかかってしまいますので、カラー無しで使用するWPのスプリン 
グには使用できないと考えた方が良いでしょう。 
 多分キャップを締めることもままならないと思いますし、プリロー 
ドをかけて使用する場面は殆ど無いんじゃないかと思います。 
 
> 当方、峠でのフロントの急激な沈み込みをなんとかしたいと考えています。 
 
 先ずは純正スプリングのままオイルとオイル油面、プリロード調整 
を行ってみてはいかがでしょうか? 
 既に行っているかも知れませんが、プリロードは10mm増し、油面は 
40mm上げ程度行っている人も少なくありません。 
 
> ki-manさんの3VNは、以前はWPスプリングを入れておられたようですが、ノーマルに戻されたのは何か理由があったのでしょうか?フロント対策でお薦めの方法があったら教えてください。 
 
 最初は硬くて良かったんですけどね、自身は殆ど街乗りでブレーキ 
での沈み込みが特に気になって変更したんですが。 
 乗って暫くして硬すぎで、動きが渋く感じるようになってきた頃に 
ノーマル乗って、柔らかさはともかく、動く方向に設定した方が乗り 
易いな...と。 
 
 結局FZR用の短くて若干固めのスプリングに換えましたが、比較的 
短い沈み込みで良く動く状態は気に入ってます。 
 お勧めしたいのはやまやまなんですが、製造中止になったらしく、 
中古で手に入れる他はないようです。 
 
 アジャスターについてはFZR400R(2KT)のものが安くてお勧めです。 
 
 | 
     
    
   |